ここのところ、キッチンで実験!がちょっと楽しい(#^.^#)
まぁ正確には実験というよりチャレンジ!?
去年の自家製パンチェッタ&生ハムから自家製いちご酵母。
生ハムはまた作りたいけどなかなかいいお肉にめぐり合えずまだ2回目に挑戦できてない(T_T)
いちご酵母のパンはスライスして冷凍庫に入れておいたのを解凍して食べてもいちごの香りがしてちょっとクラクラするくらいに自然の力を感じてしまった。(今2回目挑戦中!)
渋谷の先生に冷凍フルーツからも酵母を起こせると聞いたので、いちごと一緒に正統派?ぶどう酵母にも挑戦中なり〜♪
そして!!
ジャーン!

クリックして大きい画像でみてね!
自家製発芽玄米完成!!
粒の左上が、ピョコンとでてるのが発芽したとこ。
先週友達とランチで玄米ご飯を食べたら、久しぶりだったせいかとても美味しく感じた。
以前は発芽玄米を混ぜて炊いていたりしたけど、最近やってなかったなぁと思いながら、玄米と発芽玄米なら栄養価が高いといわれている方がいいよなぁ。
でも発芽玄米って結構いいお値段よね・・・ブツブツ・・・。
などと心の中でつぶやきつつ、検索してみたら発芽玄米と称して販売しているものの中にもすべての粒が発芽しているとは限らないとか、粗悪なものもある・・・とかでてきて、ちょっとビビッた。
そういわれて、『発芽玄米』と書いてある商品をじっくりみても確かに発芽部分があまり確認できない。
「それなら家で発芽させられないかな?」と思い、これまた調べたら!!
はい、いるんですねぇ同じ事を私よりも先に思いついていて、なおかつネットにUPしている方(ーー;)
発芽玄米起こし器みたいなのも売ってるけどまずは実験だから減農薬玄米を買ってきてお水につけておくこと3日。
ちゃーんと芽がでて発芽したぁ!!

私は数人の方の発芽方法を参考にしてあまり容器や置いておく場所にこだわらず適当にやってみたけど、それでもOK!
自家製発芽玄米は作り置きはできないみたいだけど、しっかり吸水しているので、炊くときもあまり水加減を気にしなくて済むし、なにより安心。
あ、玄米は表示を良く見て「普通に炊ける玄米」なんてのじゃなく、本当の玄米で!
アルファ化とか加工米としてあるものでは芽がでませんでしたぁ。
posted by bb at 17:40| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
小さな幸せ♪
|

|