先週末なんだか理由不明のイライラに襲われ、髪を切り買い物をし、夫のおごりで

ランチを食べてすっきりしたら、その夜今度は夫が珍しく仕事でのストレスを訴え始めた。(これははじめてでR)
春に異動になってからずいぶん大変になったのはわかっていたけど、毎日出かける前に背中にバンテリンを塗り塗りしたり、背中を叩いてあげたりとどうも背中にストレスが現れていたのだが、とうとう口にもでるようになったか!!って感じで。
そんなことを心配してたら私もまたくらーくなってしまったので、しばらくお休みしてました。
何も解決してないけど、少し彼は楽になったようなのでもう少し様子をみます。
ところで、昨日近所のクリーニング店でのこと。
このクリーニングやさんはおじさんはいい人なのだけど、おばさんはせこくて態度横柄、多分同じものを出してもおばさんだとちょっと高く請求されてる?
おばさんが店番のときはがっかりするくらい私はおじさん贔屓だった。
とはいってもうちはクリーニングは季節ごとにしか出さないので、年間数えるくらいしか行かないのだが・・・。
で、昨日は運良く?おじさんが店番。
仕上がったクリーニング品をおじさんは手際よく袋に入れながら
「○○さん(わたしのこと)とこはお子さんはまだ?」と切り出した。
は?は?は?
なに?この人なに言っちゃってるの?っていうか、今まではたいてい「今日はいい天気ですね」か「急に寒くなりましたね」とかそんなことしか言わないおじさんでそんな話したことないし、訊かれる筋合いもない

でもこういうときとっさに反応できない私は「あはは・・・」と笑ったら、
「結婚して2年位だっけ?そろそろいいんじゃないの?」と続けたのだ。
っていうか大きなお世話だし、うちが子供を持とうが持つまいがアンタに関係ないだろ!!
私は結婚が遅かったので、独身時代は散々「あら?まだひとり?選り好みしてるんじゃないの?」といわれ(実際には選り好みどころか単に縁がなかっただけ)、結婚したら結婚したで「子供はまだ?仲良すぎるんじゃないの?」とか(仲が良すぎて子供ができないってなに?よくそういう人いますが、意味教えてください!!)「もうそろそろ?」とか言われる。
なんなんだろう、これは???
「こんにちは」と同じつもりで言っているのだろうか?
私にはわからない。
それもほとんどの場合近所のおじさんとかおばさんとか・・・
血縁でもなきゃ、仲がいいわけでもない人間が平気でそういうことを口にするのだ。
しかも、もし子供ができてもお祝いとか絶対にくれそうにない人なのに!である。

世の中には色々な理由で子供を作らない夫婦も作れない夫婦もたくさんいるというのに、日本では結婚イコール子供がいなくちゃおかしい?みたいな発想がいまだに根強く残っていると何度感じたことか。
以前ドイツに駐在していた人の話ではドイツではパートナーとして暮らしていてもいわゆる婚姻届は出さない人が多いし、また子供も持たないカップルが多いのだとか。
きっとそういう国では顔見知り程度の人間に「お宅子供は?」なんて訊かないだろう。
クリーニング屋のおっちゃん!!
あんたもふつーのおじちゃんだったんだね。なんだかがっかりしたよ!
客との話は天気の話題ぐらいで充分だろ?!
人のプライベートに関わることを平気で挨拶代わりにする人たちって理解できない。
続きを読む
posted by bb at 18:56| 東京 🌁|
Comment(0)
|
つぶやき
|

|