
ようやく今日1週間ぶりに挑戦。
粉は残り少ないおいしい粉「夢あさひ」を温存させるため、パリで買ってきたポワラーヌの粉とラファイエット・グルメで買ったパン用粉を半々にブレンド。
水はコントレックスを使うつもりがうっかり忘れて浄水。
見た目は上々、成形も上々。
こりゃいけるか?と思ったのに、予熱しておいた天板を出してからモタモタしたり、クープに(あきらかに)失敗し・・・

それでもまだ「味はいいのに〜」だったら救われるのだけど、味もイマイチ、イマニ、イマサン・・・位。
うーん香りがなくておいしくもなんともない。
それに比べて、先週焼いた後冷凍しておいた夢あさひで作ったパンの方がよっぽどおいしい。
夢あさひっておいしい粉なんだぁとしみじみ実感。
同じパンを粉を替えて焼いてみると面白い。
いままでもやっていたのだけど、今回は違いがはっきりわかった。
「夢あさひ」って国産の粉!!
国産の粉でこんなにおいしいフランスパンができるなんて、すっごいねぇ〜。
多分ポワラーヌの粉単体で使ってもこんなに美味しくないと思う。
本場のパン用の粉に勝ってるよ!ニッポンの粉。
クープの撃沈ぶりに今日は画像なし・・・

【関連する記事】