残っていたはるゆたかと夢あさひという粉をブレンドして(というか足りなくてブレンドして)捏ねてみた。
強力粉 100%
塩 1.5%
生種 8%(1週間以上経っていたので多目)
モルトパウダー ぱらぱら
水 48%
水と生種の水分を足すと56%になる。
結果捏ねたあげたときは固めの生地だったのに、発酵完了時は生地が緩み、成形がきれいにできず・・・当然見栄えの悪いパンになってしまった。
戒めのためにUP!
表面が張れなかったので汚い焼きあがりだわ

オーブンから出したときはピキピキと鳴って皮はバリバリのおいしいパンだったのに、見た目が悪くて残念

そう思ったら、なんかもう一度チャンレジしたくてもう1ラウンド捏ねてみた。
今度は
ゆめあさひ 100%
塩 1.5%
ドライイースト 0.7%
モルト 0.2%
水 55%
レモン汁 1.78%
レモン汁を入れたのは前にそこそこのパンを焼けたときにも入れていたから。
まったく同じ条件ではないけど、捏ね具合、温度に注意して再度焼いたのが
↓
1本はペティナイフでクープを入れて、1本はクープナイフで。
クープナイフを久々に使ったら、どんな角度でクープを入れるのか、なんかわかった気がした・・・(ホントか?)
ま、クープはもう少しほしいところだけど、最初のパンに比べればヨシ!としよう。
成形もしやすかったし、なにより扱いやすかった。
でもやっぱりもう少し続けて焼かないとすぐ感覚を忘れちゃう。
しばらくはハードパン作りたい!!嵐が私を襲う

【関連する記事】