左下のパリのオーガニックストアで見つけたBIOのイースト(だと思う(;一_一)なんせ、半分も読めないもんで

今朝インフォシークの翻訳ソフトを使って解読したところによると
「小麦粉1sにこのイースト全量(42g)をいれ、700mlのぬるま湯で捏ねる」みたいなことが書いてある(と思う(>_<)
どんなものかわからないし、膨らまないと悲しいので
はるゆたか 150g
砂糖 10g
塩 2g
スキムミルク 10g
イースト 6g
ぬるま湯 95g(国産小麦だから水は少なめで正解だった)
で捏ねてみた。
イースト臭さはまったくなくて、発酵も今の時期にぬるま湯で仕込むのか?とも思ったけど、順調、順調!
普通のドライイーストと同じくらいの時間で完成。
焼きあがりもシンプルな配合の割りにいい香り。
旅行前に渋谷のパン教室の先生に教えてもらったナチュラルドライイーストは見つけられなかったけど、一応それらしきものを買ってきてパンを焼けたからうれしい。
あと買ったのはポワラーヌの粉、フランスの強力粉。
こちらはボチボチ挑戦しましょうっと。
そういえば、私が食べたフランスでのパンはデニッシュ系以外はダメだった。
ガチガチ・ボソボソ・・・欧米人は唾液が少ないからこういうパンが好みなんだ・・・と何かで読んでいたけどうーん。
日本で買うフランスパン、うまいっす!
ついでに冷凍しておいたのに、自分で焼いたふんわり食パンも美味しかった。

「なんだぁ、私のパンまんざらでもないじゃん!」と認識しちゃった

夫に「今回いけなかったところを忘れないうちに書き出しておいて、今度は絶対いけるようにしようね」と言われているのだけど、まだなんかボケ続きで、PC前にいてもモニターを眺めるだけで一日終わってる。
おーい!しっかりしろ!私!
レシピィさんへ
旅行中に書き込みしてくれてありがとうでしたm(__)m
記事が流れてしまったので、ここで告白します。
私もバナナ酢ダイエットやってみました。ふつーに美味しかったですが、効果?
私にはナッシングぅ〜〜

【関連する記事】